終戦直後の引き揚げ中の性暴力や、障害者の性、出産後に初めて知った授乳の苦労――。「女の体」にまつわるテーマで女性自身が語る朗読会が22日、横浜市で開かれる。人前で語ることをタブー視されてきた話題を、ときにシリアスに、ときに大笑いしながら共有し、女性を力づけようという企画だ。
「(仕事で子どもと離れると)おっぱいにミルクが充満し、カンカンに張ってしまう。これを防ぐには搾乳、そう、乳しぼりをしなくてはならない」「個室トイレで両おっぱいを出し、紙おむつを広げて乳をしぼる」「オムツを手に、乱れたスーツ姿でトイレから現れた女。あまり人にみられたくない姿だ」
11月中旬、朗読会に参加する女性たちが練習のため横浜市内に集まった。元テレビキャスター、船本由佳さん(43)が、長男の出産後、SNSにつづったエッセー「おっぱい小僧とおっぱい女」を朗読すると、「わかる!」と大爆笑が起きた。
自分が突然、「おっぱいの出る…
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
残り:1039文字/全文:1430文字
980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら
新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
「芋洗坂係長と無呼吸」など、連載を1本にまとめました。一気に読みたい方はこちらから。
高齢者の医療や介護、健康にフォーカスした専門記事です。
インフルエンザの対処法や注目の新薬「ゾフルーザ」をめぐる最新情報をまとめました。