是枝裕和監督ら4氏に朝日賞 法学者の木庭顕氏も

有料記事

編集委員・石飛徳樹 大内悟史 大岩ゆり 田中誠士
[PR]

 朝日新聞文化財団は1日、2018年度の朝日賞を、映画監督の是枝裕和さんら4氏に贈ると発表した。30日に東京・内幸町帝国ホテルで贈呈式を開き、正賞のブロンズ像と副賞500万円を贈る。

 朝日賞は学術、芸術などの分野で傑出した業績をあげ、日本の文化や社会の発展、向上に貢献した人物や団体に贈られる。今年で創設90周年を迎えた。

【受賞者と授賞理由】(敬称略、順不同)

◇映画監督・テレビディレクター 是枝裕和

 「カンヌ映画祭最高賞受賞など、映画表現における達成」

◇法学者・東京大学名誉教授 木庭顕

 「政治・デモクラシー・法の歴史的基盤の探究」

理化学研究所主任研究員 平野達也

 「コンデンシンの発見と染色体構築に関する研究」

◇NTTフェロー 岡本龍明

 「先駆的な暗号の設計と安全性理論の開拓」

受賞を受け、是枝裕和監督は「今から5年が勝負」と語ります。受賞者たちの声を紹介します。

■「カンヌ映画祭最高賞受賞な…

この記事は有料記事です。残り3760文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら