「イオンがあるから転居も」そのイオン、閉店まで2カ月

有料記事

大野博
[PR]

 イオン上峰店(佐賀県)が来年2月末に閉店する――。そんな情報が飛び込んできたのは今年5月22日のことだった。

 1995年に「上峰サティ」として開店。2万平方メートルを超える店舗面積を誇り、2千台以上入る駐車場には県外ナンバーの車がずらり。福岡県久留米市内の商店街が売り上げを減らすなど、インパクトは広範囲に及んだという。

 しかし、後発の郊外型大規模商業施設との競争が激化。運営母体マイカル九州の経営破綻(はたん)、イオン九州への合併を経て2011年に現在の店名に。改装などのてこ入れも図ったが、イオン九州は「お客さまニーズへの対応、期待されるサービス対応が十分にできないと判断」し、閉店を決めたという。

 この日、上峰町の武広勇平町長は記者会見を開いて「『イオンがあるから』と、この町に転居してきた人も多い」と語った。

     ◇

 武広町長の話を聞き、「本当にいるのだろうか」とそんな人たちを探した。半信半疑だったが、実際にイオンのすぐ隣にある「中の尾団地」にいた。

 取材してみると、何らかの形…

この記事は有料記事です。残り524文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません