JOC竹田会長を訴追手続き 仏当局、五輪招致汚職容疑
【動画】東京五輪招致を巡り、コンサルタント会社に支払われた2億円余は賄賂なのか正当な対価なのか。構図を解説
2020年東京五輪・パラリンピックの招致を巡って、日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長(71)が汚職に関わった疑いがあるとして、フランスの検察当局が竹田会長の訴追に向けた手続きに入っていたことが明らかになった。仏紙ルモンドなどフランスメディアが報じた。
JOC関係者によると、竹田会長は12月、フランスで聴取に応じたが、汚職の疑いについて否定した、という。
ルモンドによると、手続きに入ったのは昨年12月10日。五輪招致が決まる前に180万ユーロ(約2億3千万円)の贈賄に関わった疑いがもたれているという。
東京は、マドリード(スペイン)とイスタンブール(トルコ)を破り、13年に招致を決めた。
フランスの検察当局は、竹田…
【無料会員限定】スタンダードコース(月額1,980円)が3カ月間月額100円!詳しくはこちら