議会は男性ばかり、業界の代弁者なの?子連れ議員が語る

有料記事

聞き手・桜井泉 聞き手 編集委員・塩倉裕 聞き手・日浦統
[PR]

 地方議会は住民を代表する組織だが、女性や、20~30代の若者が議員に占める割合は1割前後にとどまる。圧倒的に中高年の男性が多い中、「多様性」を高めることはなぜ大事なのか。

熊本市議会議員・緒方夕佳さん

 生後7カ月の長男を抱いて議会の本会議に出席しようとして、厳重注意処分を受けたのは一昨年のことです。議員定数48で女性は6人。子育て世代の女性は私だけで、中高年の男性が圧倒的に多い。多様性とはほど遠い状況です。

 男性議員が多いせいか、建設…

この記事は有料記事です。残り3375文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料