2年前の1月、診療所のあたりにも約60センチの雪が積もりました。積雪が多い地域とはいえ何年かぶりの大雪です。しかし、いつものように子どもたちは元気にあいさつしながら登校し、診療にも支障はありませんでした。
行政に頼るだけでなく、自宅前はもちろんお隣の家の前まで除雪する。一人暮らしや老夫婦世帯にひと声かける、通学路は優先して除雪する、など雪国ならどこにでもある慣習がこの地域にも生きています。
これまで5回にわたり、永源寺地域の在宅医療の様子を伝えてきました。高齢となり認知症や体が不自由になっても、老夫婦だけ、あるいは一人暮らしとなっても、最期まで安心して自宅で過ごせるのは、高度な医療のせいではありません。これまで書いてきた「お互いさま」のおかげだと思っています。
読者のみなさんの中には「永源…
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
残り:1237文字/全文:1612文字
980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら
トップニュース
新着ニュース
おすすめ
あわせて読みたい
「HIV陽性」「母子感染」・・連載5回を1本にまとめました。一気に読みたい方はこちらから。
インフルエンザの対処法や注目の新薬「ゾフルーザ」をめぐる最新情報をまとめました。
インフルエンザやノロウイルス、予防や対処のコツを紹介します。