車いすで海外へ卒業旅行を 電動で座面昇降、同じ目線で
渡辺純子
車いすの人にも、健常者と同じ目線で卒業旅行を楽しんでもらおうと、九州国際大(福岡県北九州市八幡東区)の学生が7日間のオーストラリア旅行を企画した。旅行会社の協力を得て商品化をめざし、3月にモニターツアーを実施する。「共生社会の一歩に」と願う。
名付けて「ペガサス・ボヤージュ」。福岡から羽田空港経由でシドニーへ行き、動物園や美術館、ブルーマウンテンズを一望できるポイントなどを巡る。スイッチひとつで座面が80センチほど上がる昇降式電動車いす「ペガサス」を持参し、健常者と同じ目線で、障害者も樹上のコアラや美術館の展示品を楽しめる。
福島規子・現代ビジネス学部教授のゼミ生で同大2年の男性4人が企画した。みな、公益財団法人「日本ケアフィット共育機構」が認定するサービス介助士の資格をもつ。「目線が同じだとお互いに気を使わなくて済む。障害があってもなくても、同じように楽しんでほしい」と、2年ゼミ長の徳永亮太さん(20)。
ペガサス自体は、ゼミの2年…
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら