雅子さまが働く母と語った日 新しい公務、模索の途中で
2018年1月。皇太子ご夫妻はお住まいの東宮御所で、法務省保護局長から犯罪者の更生を支える活動の話を聞いた。お二人の希望で専門家から説明を聞く「ご進講」の一環だ。
前年に非行少年の自立を支援する「BBS運動」発足70年の式典に出席し、ボランティアの若者らと交流していた。日本BBS連盟の戸田信久会長(69)は「あまり知られていない活動に気を配り続けてくださりありがたい」と話す。
昨年、ご夫妻がそろって受けたご進講は、2月9日、外務省地球規模課題審議官 SDGs(持続可能な開発目標)▽3月2日、一橋大経済研究所教授 格差問題(一人親家庭や不登校、非正規雇用の労働者の抱える問題)▽5月11日、厚生労働省社会・援護局長 貧困問題(生活困窮者の現状や支援策)――など13回。雅子さまが療養に入って以降、最多となった。内容の詳細は非公表だが、設定された現代的なテーマに関心の向きがうかがえる。
現在の天皇陛下は皇后さまと…