「『流れ者』だから結べる縁もあると思うんです」。芥川賞作家の柳美里さん(50)は、福島県南相馬市小高区の自宅に構えた本屋「フルハウス」でそう語った。東日本大震災から8年。前半はこの地に通い、後半は一家3人で移住した柳さんは昨秋、23年ぶりに演劇活動を再開した。被災地に、表現を通じた新たな人々のつながりが生まれている。
柳さんの母と祖父は、かつて会津に住んでいました。自身が福島で新しい生活を始め、様々なことを思うようになりました。
柳さんは16歳から20代半ばまで演劇に打ち込んでいた。1993年には「魚の祭」で岸田国士戯曲賞を史上最年少の24歳で受賞している。当時主宰していた演劇ユニット「青春五月党」を再旗揚げしたきっかけは、県立ふたば未来学園高校(広野町)の男子生徒との出会いだった。
「昨年4月に開店したフルハウ…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1769文字/全文:2078文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい