「イチローは最高の一人」 米球界の賛辞が意味するもの

有料記事イチロー引退

遠田寛生
[PR]

 大リーグイチローが成し遂げた一番の偉業は何か。米野球界に定着していた「日本の野手は通用しない」という先入観を壊したことではないだろうか。

 米国では優れた野手を「5ツール・プレーヤー」と呼ぶ。①打率②長打③走塁④送球⑤守備の5項目で秀でている選手だ。イチローは唯一、「長打」が該当しない。18年前、「パワー不足」と多くの米関係者がイチローの活躍を疑問視した点でもある。

 イチローがデビューした2001年にアスレチックスでア・リーグ最多の21勝を挙げた左投手のマーク・マルダーも懐疑的だった。数年前、あらためてイチローの第一印象を聞くと「オープン戦でスイングを見たときは『そんなもんか』ぐらい」。

 印象はシーズンで一変したという。同年の対戦成績は13打数6安打、打率4割6分2厘。「アウトを取れなかった。最後の方は真ん中に直球を投げて、打球が野手の正面を突くのを願うのみ」とお手上げだった。

 打ち取った打席を鮮明に記憶…

この記事は有料記事です。残り449文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

言葉でたどる大谷翔平の軌跡

言葉でたどる大谷翔平の軌跡

エンゼルス大谷翔平の語録集。幼少期から高校野球、日本ハム、そして大リーグまで大谷の軌跡をたどります。[もっと見る]