ワシントン=杉山正、エルサレム=高野遼
トランプ米大統領は21日、イスラエルがシリアから奪って占領する中東のゴラン高原について「主権を認める時が来た」とツイートし、イスラエル領として認める方針を示した。4月の総選挙での苦戦が予想される同国のネタニヤフ首相を支援する狙いとみられる。シリアのアサド政権を支援するロシアやイランとの緊張が高まるのは必至で、国際社会の批判も浴びそうだ。
トランプ氏は自身のツイッターに「(占領から)52年を経て、米国がゴラン高原に対するイスラエルの完全な主権を認める時だ」と書き込み、「(ゴラン高原は)イスラエルと地域の安定にとって戦略上、安全保障上で極めて重要だ」とつづった。
イスラエルは、1967年の第3次中東戦争でゴラン高原をシリアから奪って占領、81年に一方的に併合を宣言した。国連安全保障理事会はイスラエルの撤退を決議で要求。国際的にイスラエルの主権を認めた国はこれまでなかった。
ネタニヤフ氏はトランプ氏の表…
残り:364文字/全文:756文字
【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞国際報道部