新潟大学大学院医歯学総合研究科 小屋俊之准教授
セルフケアとしてできることは、花粉から自分の身を遠ざけることです。しかし現実的に花粉のない場所に行くことは無理ですので、花粉が鼻や目、皮膚に触れないよう、マスク・メガネ(ゴーグル)の着用が重要です。花粉を室内に入れないよう、洋服や髪に付いた花粉をよく払い落としてから家の中に入り、うがい・手洗い・洗顔をしましょう。
掃除の際は、掃除機の使用に加え、ぬれ雑巾で拭くことも効果的です。花粉がたくさん飛ぶ時期は、洗濯物はできるだけ屋内に干しましょう。布団は布団乾燥機の使用が望ましいですが、屋外に出しても、掃除機をかけることで、ある程度花粉を除去できます。
最後に、花粉症の根本治療とい…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:564文字/全文:854文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
「SKE須田さんと金属アレルギー」などをまとめました。一気に読みたい方はこちらから。
高齢者の医療や介護、健康にフォーカスした専門記事です。
インフルエンザの対処法や注目の新薬「ゾフルーザ」をめぐる最新情報をまとめました。