日本が誇る高級食材の代表格と言えばブランド和牛。美食家の舌もうならせるその味は、中国の富裕層にも人気だ。でも、中国は2001年のBSE(牛海綿状脳症)騒動以来、日本の牛肉の輸入を禁じている。どうして中国で和牛が流通しているのだろう。一獲千金を狙った違法和牛ビジネスの実態と巧妙な手口を、関係者が匿名を条件に語った。
1位カンボジア(23%)、2位香港(17%)、3位台湾(17%)、4位米国(13%)――。日本財務省の貿易統計に掲載されたこの数字。昨年の和牛の輸出先ランキングとそのシェアだ。
あれ?、なんで1位がカンボジアなの? 不思議に思う読者も多いのではないだろうか。
農林水産省の担当者に尋ねてみると、次のような回答だった。
「あくまで事業者の間のうわさ…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1659文字/全文:1979文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞国際報道部