容疑者、天皇制批判する趣旨の供述 悠仁さまの机に刃物
お茶の水女子大学付属中(東京都文京区)で秋篠宮家の長男悠仁(ひさひと)さまの机に刃物2本が置かれた事件で、建造物侵入容疑で逮捕された住所、職業不詳の長谷川薫容疑者(56)が天皇制を批判する趣旨の供述をしていることが、捜査関係者への取材でわかった。これまでに長谷川容疑者の特定の思想団体への所属歴は確認されておらず、警視庁は供述を精査している。
警視庁は1日、4月26日に同校の校舎に侵入したという容疑で長谷川容疑者を送検した。また、長谷川容疑者が住んでいた時期がある京都市西京区の集合住宅を関係先として捜索し、パソコンなどを押収した。
捜査関係者によると、長谷川容疑者は容疑を認め、悠仁さまの机に果物ナイフ2本を置いたことも認めているという。ナイフは長さ約60センチのアルミ製の棒の先端に粘着テープで固定されていた。さらに、調べに対して天皇制を批判するような内容も述べているという。警視庁は動機につながる供述の可能性があるとみて、慎重に裏付けを進めている。
長谷川容疑者が事件数日前か…