自民も「住民投票容認」表明 大阪都構想、公明に続き

大阪都構想

新田哲史
[PR]

 自民党大阪府連は11日午後、大阪市内で幹部会合を開き、大阪維新の会がめざす大阪都構想の是非を問う住民投票実施を容認する方針を決めた。会合後、同日付で府連会長に就任した渡嘉敷奈緒美・衆院議員が記者会見し、「今回の民意を受けて住民投票は賛成したい」と表明。4月に維新候補が大勝した大阪府知事大阪市長のダブル選などの結果を踏まえた対応だと説明した。

 渡嘉敷氏はまた、都構想自体への賛否についても「ゼロベースで考え直していく」と述べた。自民府連はこれまで都構想や住民投票の実施に反対の立場をとってきた。この日の決定は、従来の方針を大きく転換するものだ。

 渡嘉敷氏は、都構想と住民投票に反対の立場で擁立した候補がダブル選で維新候補に大敗したことなどを踏まえ、「従来のやり方では市民、府民の理解が得られなかったのは明確」と発言。さらに、「大阪の発展のためであれば、維新と連携していく。従来の立ち位置を変えていく」と述べた。(新田哲史)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料
大阪都構想

大阪都構想

2020年11月1日、大阪都構想の2度目の住民投票。橋下徹大阪府知事(当時)が提唱してから約10年。大阪市を二分してきた議論に、市民が再び結論を出します。[もっと見る]