鈴木康朗
最も天井が低いところは高さ1・66メートル。JR東海道線や山手線などの線路が集中するJR品川駅―田町駅(いずれも東京都港区)間に、200メートルを超える薄暗いガード下の道路がある。車も通行できるが天井が低すぎるため、タクシーの「提灯(ちょうちん、社名表示灯)殺し」の異名もついた。この知る人ぞ知る抜け道が、あの新駅の開業で、戦前からの歴史に終止符を打つことになった。
品川駅から国道15号を北へ約1キロ進むと、江戸の南の入り口、旧東海道の「高輪大木戸跡」(国史跡)がある。そのすぐ近くの信号がない三差路を、車や歩行者が次々と東側へと折れていく。ここが低すぎるガード下「高輪橋架道橋」への入り口だ。
JR山手線などの在来線や東海…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1280文字/全文:1580文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
メール送信に際しては、連絡先の住所・電話番号を明記ください。
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。