自ら考え始めた人工知能(AI)。なぜそう考えたのか、その判断の根拠は人間にはわからない。「ブラックボックス」のままで、命や安全をゆだねることができるのだろうか。(編集委員・堀篭俊材)
「AIがなぜこの株式を『買え』と指示するのか。よくわからないんです」
ヤフーの子会社アストマックス投信投資顧問で、シニアファンドマネージャーを務める広居卓也さんは、使い始めて2年半経った今も首をかしげる。
同社の投資信託「Yjamプラス!」は、景気や企業の財務情報など普通の運用に使われるデータ以外に、ヤフーが集めるビッグデータを元にAIが株価を予測し投資先を決める。2016年末に運用を始め、5月末で国内の上場企業約180銘柄に投資、運用総額は約280億円に達する。
ビッグデータとして使われるの…
残り:3326文字/全文:3671文字
【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報