60代女性です。
友だちがいないことに悩んでいます。「こんな年で?」と思われるかもしれませんが、深いつきあいが続きません。
引っ込み思案の性格のせいだとも思うのですが、一度だけなら、自分から思い切って電話をして会う約束をし、話をすることはできます。
でも、何回も続かず、相手からの電話がないと、つい自分のせいで何か嫌な思いをさせたのではないかと考えてしまい、次の電話をかけることができなくなります。
一人っ子として育ち、小さいときから、一緒に学校に行っていた友だちに新しい友だちができると、自分からは2人の間に入っていくことができず、いつのまにかよそよそしい関係となって、寂しい思いをしてきました。
自分を変えたいと思ってきましたが、できないままこの年齢になってしまいました。
主人に相談すると、「趣味の友だちで、気が合う人がいればいいんじゃない」などと言われます。男性には理解してもらえないのでしょうか。
寂しがりやで独占欲が強く、不満ばかりの性格を変えていきたいと思います。
いつか独りになったとき、こんな私のままでは不安でたまりません。
どうすれば良いか教えてもらえませんでしょうか。
こういうご質問を受けるたびにふしぎに思うことがあります。
60代、半世紀以上も生きてき…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:975文字/全文:1540文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい