政務官「当て逃げ」発覚で野党審議拒否 気をもむ文科省

矢島大輔
[PR]

 国会会期末が迫るなか、法科大学院を改革するための関連法案の審議が止まっている。文部科学政務官の白須賀貴樹・衆院議員(自民、千葉13区)が乗った車が対向車と接触事故を起こしながら現場から去った問題などが発覚し、野党が審議拒否を続けているためだ。文科省幹部は「成立が間に合うか、たいへん気をもんでいる」と語る。

 白須賀氏の秘書が運転する車が1月に接触事故を起こしていたことは、5月22日に週刊誌報道などで発覚した。白須賀氏は23日に国会で、「事故当時は助手席に乗っていたが眠っていて気づかなかった」と説明。秘書から報告を受けた際も「ドアミラーを(道路脇の)柱にぶつけたと思い込んだ」と答弁した。これに対し、野党側は「本当に気づかなかったのか」「秘書の責任として切り離してよいのか」などと指摘し、十分な説明がなければ審議に応じない姿勢を取っている。

 与党側は週明けにも野党と話し合い、審議再開をめざす方針という。柴山昌彦文科相は4日の会見で、「法科大学院改革は喫緊の課題であり、速やかな成立に向けて努力したい」とし、白須賀氏の問題は「今後とも真摯(しんし)に対応していきたい」と述べた。(矢島大輔)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません