「最後のPL戦士」が新人初の交流戦首位打者 オリ中川

有料記事

大坂尚子
[PR]

 オリックスドラフト7位新人、中川圭太内野手(東洋大)が、打率3割8分6厘で交流戦首位打者に輝いた。2005年に始まったセ・パ交流戦で、ルーキーが首位打者になったのは初めて。23歳は「支えてくれた方のおかげ。もっとやらないとという気持ち」と話す。活躍の裏にあるのは、向上心と打撃スタイルの転向。そして、自身の「枕詞(まくらことば)」については、複雑な思いも……。

 東洋大では1年から中軸を任された右打者。ドラフトは下位指名だったが「巧打に加え、パワーも兼ね備えている」と担当スカウトは高評価していた。

 ただ、本人は春季キャンプで、吉田正尚やロメロらの打撃を見て驚いた。「打球の上がり方が違った。プロはパワーヒッターがたくさんいる。違うところで生き残っていかないと」。選んだ道が「右方向に打てて、アベレージの高い打者」。投手の間合いによって足の上げ方を変え、タイミングを合わせて捉えることに重点を置くようになった。

 24日のヤクルト戦では「ミートを意識」して5打数2安打。2本とも外角球を逆らわず、中前安打にして打率を上げた。

 「観察」も大切にしている…

この記事は有料記事です。残り295文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません