モスル=高野裕介
過激派組織「イスラム国」(IS)がかつて最重要拠点としていたイラク北部の都市モスル。10日で解放から2年がたった現地に記者が入った。米国はISの掃討作戦の終結を宣言。いまだISの存在に苦悩する人たちの姿があった。
小麦の収穫が終わった7月上旬、モスル郊外の農地が地平線まで黄金色に染まっていた。その中に焼かれた黒い畑が点在していた。焼け焦げた小麦を手に取ると粉々になって風に運ばれ、炭のにおいが鼻をついた。
「取材は15分だ。こういう場所は狙われやすい」
小麦畑を訪れた記者に同行の運転手が忠告した。街中と違い、軍や警察の姿はなかった。
「ISを名乗る男に『税金』を要求された。拒否したら、畑を焼かれた」。農家のサラハ・ムハンマドさん(24)が打ち明けた。
収穫を控えた5月下旬に突然電話がかかってきた。
「次はお前だ。失いたくなけれ…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1634文字/全文:1992文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞国際報道部