川辺真改
博多の夏を彩る「博多祇園山笠」は15日早朝、フィナーレを飾る「追い山」があった。七つの流(ながれ)の「舁(か)き山」が、福岡市博多区の約5キロのコースを疾走。沿道から勢(きお)い水が飛び交い、締め込み姿の男たちの「オイサッ、オイサッ」のかけ声が響いた。
夜が明けきらない午前4時59分、今年の一番山笠・千代流が櫛田神社へ。見物客で埋まる境内を全速力で駆け、いったん止まって「博多祝い唄」を唱和した後、博多の街に飛び出していった。その後も5分おきに他の流がスタートした。
■一斉に解体する「山…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:453文字/全文:689文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
メール送信に際しては、連絡先の住所・電話番号を明記ください。
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。