難関大進学クラスの「文武両道」主将、理不尽さ耐え成長

小木雄太
[PR]

(15日、高校野球千葉大会 東京学館浦安7-2翔凜)

 5点を追う九回裏。背番号1をつける翔凜の波多野柾(まさき)主将(3年)が打席に立った。打球は遊ゴロ。一塁に頭から飛び込んだが、間に合わなかった。後続も倒れ、試合終了。「終わってしまった」。全身の力が抜けた。

 先発した波多野君は、六回まで被安打3で1失点と好投した。だが1点リードで迎えた七回表1死二塁。「絶対に抑える」と懸命に腕を振ったが、左中間に運ばれ、同点。2死をとったが、中前打で逆転された。

 マウンドを降り、一塁の守備についた後も、声を出して仲間を鼓舞したが、点差を広げられ、敗れた。

 昨秋、チームメートの投票で主将に選ばれた。難関大学進学を目指すクラスで勉強し、遅くまで自主練した後も、毎日欠かさず机に向かった。

 冬、チームが勝てず、練習の雰囲気も暗かった時は、「主将がしっかりしないからだ」としかられた。主将として何をするべきか考え続けた。選手だけでミーティングを開くようにし、チームをまとめた。

 五十嵐辰也監督は「文武両道で、頼れる主将。理不尽なことものみ込んで、この1年で成長してくれた」とたたえた。

 試合後、波多野君は少し悔しそうに言った。「完全燃焼です」=ZOZO(小木雄太)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません