18日午前に発生した京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」の爆発火災は、33人(男性12人、女性20人、性別不明1人)の死亡が現場で確認された。病院に運ばれた負傷者は身柄を確保された男(41)を含め、男女36人(重症10人、中等症6人、軽症20人)に及んだ。
京都府警によると、建物内にいたのは従業員を中心に計74人で、けががなかったのは6人。府警は1階から3階まで、らせん階段で吹き抜けになっている建物の構造から、火と煙の回りが早かったとみている。
出火から約20時間後の19日午前6時20分、ようやく鎮火が確認された。鉄筋3階建ての建物延べ約700平方メートルの大半が焼けた。府警と市消防局は同9時20分ごろから、約40人で現場検証を始めた。
府警によると、死亡した33人のうち、5人は遺体の損傷が激しく、19日に司法解剖をして死因を調べる。ほかの人は一酸化炭素中毒だったとみられるという。
確保された男は全身にやけどを負い入院中で、麻酔で眠った状態が続き、府警は事情聴取ができていない。回復を待って、殺人と現住建造物等放火の容疑で捜査する。府警は19日午後、約100人態勢の捜査本部を設置する。
この男を除く入院者は16人。このうち男性2人、女性2人は重篤な状態という。18日夜までに19人は病院から帰宅した。
京アニの八田英明社長による…