米国防長官、日本に「有志連合」参加を要請 防衛相会談

山下龍一 園田耕司
[PR]

 岩屋毅防衛相は7日午前、来日中のエスパー米国防長官と会談した。エスパー氏は中東のホルムズ海峡などでの船舶の安全を確保する「有志連合」構想について説明し、参加を要請。岩屋氏も日本側の考えを伝えた。また、韓国で破棄を求める声が出ている日韓の軍事情報包括保護協定GSOMIAジーソミア))の重要性で一致した。

 岩屋氏は会談後、記者団に対し、日本関係の船舶の安全確保については原油の安定供給の確保や米国との関係、イランとの友好関係などを踏まえ、「政府全体として総合的に判断したい」と説明。こうした考えをエスパー氏に伝えたことを明らかにした。

 エスパー氏の来日は7月下旬の就任以来、初めて。岩屋氏との会談に先立ち、首相官邸で安倍晋三首相菅義偉官房長官とも会談した。

 「有志連合」構想をめぐっては、エスパー氏は6日、日本に向かう機中で記者団に「航行の自由、商業の自由に関心のある国はどの国も海峡の監視活動に関わるべきだ」と指摘。「私は日本側と協議するだろう」と語った。日韓のGSOMIAについても言及。「我々にとって重要」と強調し、「私は日韓両国に問題を早く解決し、北朝鮮と中国の問題に集中するように要請するつもりだ」と語った。(山下龍一、園田耕司

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません