細沢礼輝
東海道、山陽、九州の各新幹線車内に、スーツケースなどの大型荷物を置ける事前予約制の専用スペースができる。JR東海、西日本、九州の3社が29日発表した。東京五輪・パラリンピック開幕を控えた2020年5月中旬にサービスを始める。荷物置き場の利用権とセットになった席を購入する仕組みだ。大きな荷物を持って移動する訪日外国人客(インバウンド)らの要望に応えた。
荷物置き場は、指定席車両のうち最後部座席の背後のスペース。最後部の1列を「特大荷物置き場付き座席」とする。追加料金はなく、ネット予約や券売機、窓口で購入できる。
さらに、23年度からは主力車両「N700系」のデッキに2カ所ある洗面台のうち1カ所を廃止し、鍵付きの荷物コーナーを新設する。収納スペースを設け、利用権を指定席とセット販売する。短期滞在の外国人向けの「ジャパンレールパス」で乗れる「ひかり」(16両編成)の場合、座席背後は32席、デッキ部で10席分の置き場ができる。
対象となる「特大荷物」は、3…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:439文字/全文:857文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部