特殊詐欺利用の固定電話、番号停止へ NTTやKDDI
八木拓郎
「オレオレ詐欺」など特殊詐欺を防ぐため、NTT各社やKDDIなど大手通信事業者が、詐欺に使われた固定電話の番号を使えなくする仕組みができた。重要な社会インフラとして原則サービスを止めていなかったが、約款を変更した。警察庁と総務省が27日、運用が始まったと発表した。
固定電話の番号は市場で売買されており、通信事業者が再販業者に売り、二次再販業者や三次再販業者に転売されることが多い。詐欺グループは番号を再販業者から購入するほか、携帯電話でかけたのに相手の端末には固定電話の番号を通知させる「転送サービス」を利用することもある。偽の身分証で契約するケースもあるという。
新たな仕組みでは、警察が詐…