駅員悩ますワイヤレスイヤホン、線路にポロッに苦肉の策
細沢礼輝
ワイヤレスイヤホンが鉄道の駅員たちを悩ませている。左右のパーツが独立したタイプの普及とともに、線路に落とす例が後を絶たないからだ。落とせば慌ててしまうが、拾うためにホームから線路に降りるのはご法度。鉄道各社は「絶対に降りないで」と呼びかけており、回収用の「新兵器」も登場している。
1年ほど前からワイヤレスイヤホンを愛用する都内の男性会社員(28)は「以前のイヤホンは満員電車でコードが周囲に引っかかって耳から外れることが多かったが、ワイヤレスはその心配はない」と使い心地には満足する。
ただ、いったん外れて落ちるとどこへ転がるか分からないという欠点も。男性は「乗り降りする際は体が触れあうことも多いので、はずみで落とさないかと不安になる」。
問題は、線路に落ちてしまった場合だ。
まずは駅員が落とし主とホー…