知的な父が晩年ネトウヨに 喪失感・孤独が「嫌韓」に?
聞き手・桜井泉 稲垣直人 編集委員・塩倉裕
日韓関係が泥沼化するなか、ネットやテレビ、雑誌などでは嫌韓論が広がっている。事実に基づかず、隣国を面白おかしく叩(たた)くような現象は、なぜ生まれているのだろうか。
父のPCはネトウヨサイトだらけ 鈴木大介さん
今春、がんのため77歳で亡くなった父は晩年、ネット右翼的な言動が著しく増えました。韓国や中国への批判や女性を軽視した発言が多く、韓流ドラマは「くだらない」。僕の取材テーマだった若者の貧困については、「自己責任だ」と眉を寄せました。
末期には、ベッド脇のパソコンから流れるユーチューブのテキスト動画の音声を延々と聞いていました。デスクトップには「嫌韓嫌中」というフォルダーがあり、ブックマークは右寄りニュースのまとめサイトで埋まっていました。
すずき・だいすけ 1973年生まれ。著書に「最貧困女子」、脳梗塞(こうそく)の体験を書いた「脳が壊れた」「脳は回復する」。
名門とされる大学の出身で企…
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら