世界遺産「八幡製鉄所」の名消える 日本製鉄が組織再編

有料記事

上地兼太郎
[PR]

 鉄鋼最大手の日本製鉄は1日、「八幡製鉄所」(北九州戸畑区)の名称を、来年4月1日付で「九州製鉄所八幡地区」に変えると発表した。経営効率化のため、八幡製鉄所は大分製鉄所(大分市)などと組織を統合し、製鉄所の名前も変わることになった。

 1901(明治34)年に「官営八幡製鐵(てつ)所」として操業を始めて以来、日本の近代化を支え、2015年に世界文化遺産に登録された名前が消えることになる。

 新日本製鉄住友金属工業が…

この記事は有料記事です。残り269文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません