幼保無償化で33施設「便乗値上げ」の可能性 政府調査
浜田知宏
10月に始まった幼児教育・保育の無償化に便乗して公費を多く受け取ろうと、不適切に保育料を上げた可能性がある認可外保育施設や私立幼稚園が計33施設あるとの調査結果を7日、厚生労働省と文部科学省がまとめた。今後、自治体などを通じて改善に向けた指導や助言を行うとしている。
自民党会合で調査結果を示した。認可外保育施設については、「無償化の対象者のみを対象とした保育料等の引き上げ」など、便乗値上げが疑われる事例を自治体に示して調べた。10月時点で、自治体が事例に該当すると把握していたのは14施設。引き上げの理由に疑義があり、詳しい調査が必要なのは14施設だった。
私立幼稚園で10月1日から保育料を上げるなどしたのは619園あり、このうち理由が「妥当」だったのは478園、「内容を確認中」は136園で、「質の向上を伴わない理由のない値上げに該当する可能性」は5園だった。
認可外保育施設と一部の私立幼稚園は、保育料を自由に設定できる。無償化に合わせて保育料を引き上げれば、上限額の範囲内で公費補助を多く受け取れるため、便乗値上げの可能性が指摘されていた。(浜田知宏)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。