江戸川夏樹、土屋亮
ジャニーズ事務所に所属する人気アイドルグループ「嵐」が、一気にデジタル界へ進出した。動画配信サイト「ユーチューブ」で「僕らが、もっと近くに」と呼びかけ、ファンからはうれしい悲鳴が上がる。これまでデジタル展開に抑制的だったが、なぜ力を入れるのか。
嵐の5人は3日、ユーチューブを使って記者会見を生中継。来年12月末で活動を休止することが決まっているが、メンバーの松本潤さんは「期限が決まっているからこそできるチャレンジもある。僕たちがやってみることで得る経験をジャニーズに還元することが恩返し」と語った。
ユーチューブに公式チャンネルを設けたほか、ツイッターやインスタグラム、フェイスブック、「TikTok」や中国で人気のSNS「Weibo(微博)」も開始。7日までにユーチューブのチャンネル登録は225万人、ツイッターのフォロワーは175万人超と大きな反響を呼んでいる。
「事務所を辞めたタレントが次…
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
残り:1237文字/全文:1625文字
980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら
トップニュース
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。