ドアコックいじり、山陽新幹線を停車させた疑い 男逮捕
走行中の山陽新幹線で、非常時にドアを開けるドアコックのふたを開けようとして新幹線を緊急停車させ、運行を妨害したとして、広島県警は13日、住所不詳、無職の大須賀哲也容疑者(59)を威力業務妨害の疑いで逮捕したと発表した。「新幹線を止めようとしたわけではない」と容疑を否認しているという。
福山東署によると、大須賀容疑者は12日午後4時40分ごろ、新尾道―福山間を走行中の鹿児島中央発新大阪行き「さくら558号」の車内でドアコックのふたを開けようとして、新幹線を緊急停車させた疑いがある。車掌が注意し、約5分後に出発。午後4時55分ごろに再び同様の行為で約2分間停車させたという。当時酒に酔っていたといい、同署が動機を調べている。
JR西日本によると、走行中はふたにロックがかかっているが、開けようとすると運転士が気づく仕組みという。山陽新幹線は上り5本が最大9分遅れ、約1900人に影響が出た。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。