射殺された男性、工藤会総裁を避け店を出た 公判で証言

有料記事裁かれる工藤会

[PR]

 四つの市民襲撃事件で殺人罪などに問われた指定暴力団工藤会トップの総裁野村悟被告(73)と、ナンバー2の会長田上不美夫被告(63)の第7回公判が25日、福岡地裁であった。1998年に射殺された元漁協組合長が、事件前から野村被告を避けていたと、関係者が証言した。

 この日も元組合長(当時70)射殺事件の審理が続いた。元組合長は98年2月、北九州小倉北区の路上で頭や胸などを撃たれて死亡。実行役の組員の有罪判決が確定している。

 この日は、元組合長と仕事上のつながりがあった会社社長と社員が検察側の証人として出廷した。証言によると、元組合長は92~93年ごろ、北九州市のクラブを社員と訪れた。だが6、7人の組員風の男が入店すると「店を出よう」と言った。社長が到着するとすぐ店を出て、元組合長はビルのエレベーターで社員に「さっきのが野村氏よ」と話した。

 その直後、組員風の男性が元…

この記事は有料記事です。残り140文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料