ソウル=神谷毅
訪韓している米国務省のビーガン北朝鮮政策特別代表は16日、外交省で記者会見し、非核化をめぐる実務者協議に応じるよう北朝鮮に呼びかけた。米当局者が公の場で北朝鮮に対話を訴えるのは異例。ビーガン氏が求めていた、北朝鮮との接触は難航しているとみられる。
ビーガン氏は会見で「北朝鮮の交渉相手に直接、伝えたい」と切り出し、「我々は仕事を成し遂げるべき局面にある。これを実現させよう。我々はここにいる。そして、あなた方は我々に連絡を取る方法を知っている」と訴えた。ビーガン氏らは17日まで韓国に滞在予定。引き続き、朝鮮半島を南北に隔てる軍事境界線上の板門店などで北朝鮮との協議を模索するとみられる。
金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長は非核化交渉の期限を一方的に年内と区切っている。だが、ビーガン氏は「米国は期限を設けていない」と述べ、年内にこだわらず協議を続けたい考えを強調した。北朝鮮が短距離弾道ミサイル発射や米国などへの批判を強め、さらなる挑発の動きもみせていることに対しては「恒久的な平和を朝鮮半島に樹立するには全く役立たない。挑発の必要はない」と牽制(けんせい)した。
ビーガン氏はさらに、「米国は…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:179文字/全文:669文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞国際報道部