月舘彩子
元フジテレビ所属で、現在はフリーアナウンサーの笠井信輔さん(56)が、悪性リンパ腫と診断された。19日には、20年来出演していたフジの「とくダネ!」に生出演し、病状について自身の口から報告する予定という。どんな病気で、どのような治療法があるのか。専門家に聞いた。
悪性リンパ腫は血液のがんで、白血球の一種であるリンパ球ががん化して、増殖する。全身にあるリンパ節にこぶができ、首やわきの下などのリンパ節の腫れが起こったり、消化管や肺などリンパ節以外の臓器に発生したりすることもある。
厚生労働省の統計によると、全国で2016年にがんと診断された約99万5千人のうち、悪性リンパ腫は3万4240人。65歳以上が7割を占め、年代別では65~69歳が最も多く5164人。60代後半から70代の男性に多いという。
リンパ球のうち、B細胞やT細胞など、どの細胞ががんになるかや、悪性度などによって70種類以上に細かく分類される。国立がん研究センター中央病院の伊豆津(いづつ)宏二・血液腫瘍(しゅよう)科長は「タイプによって選ぶ治療や治りやすさが全く違う」と話す。
主な治療法は、抗がん剤や分子…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:480文字/全文:959文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい