• アピタル

「子ども欲しかった」聴覚障害の夫婦、強制不妊で提訴

角詠之
[PR]

 旧優生保護法のもとで不妊手術を強いられ、憲法が保障する基本的人権を侵害されたなどとして、福岡県の聴覚障害のある夫婦が24日、損害の一部として慰謝料など計2千万円の賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こした。

 訴えているのは80代の夫と70代の妻。訴状などによると、1960年代後半、夫が旧優生保護法に基づいて同意なく手術を受けさせられた。同法は、憲法に定められた個人の尊厳や幸福追求権を侵害していると主張。「国家が『本来は生まれてくるべきでなかった劣等な生』という烙印(らくいん)を押し、偏見差別を受ける地位に置かれ続けた」と訴えた。

 提訴後に会見した妻は「子どもが欲しいなと思ったこともありました。悔しい思いでいっぱいです」と手話を通じて訴えた。(角詠之)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料