今直也
寒い季節は体が縮こまりがちになる。さらに運動から遠ざかると体が硬くなるのを感じる。今年こそは、無理せず運動を続けたい。そしてあこがれだった柔軟性も手にしたいと、ストレッチを思い立った。
訪れたのは、東京都中央区のスタジオ。柔軟トレーナーをつとめる村山巧さんの基礎のレッスンを見せてもらった。「大人でも柔らかくなります」と村山さん。
まずは、ローラータイプの器具を使う。器具は固く丸めたバスタオルでも代用できる。ローラーの上にふくらはぎや背中、わきの下などを乗せて、順に左右に揺らしていく。痛みが出ることもあるのは、ローラーを置いた場所の筋肉が固まっているため。ストレッチによってローラーを置いた場所の筋肉がほぐれていくという。参加者全員で取り組んだ「ほぐし」は約30分。参加した私も体が柔らかくなり、伸ばした側の腕などが伸びやすくなっているのを感じた。これなら、始めるハードルは高くない。
全体を伸ばした後は、参加者それぞれが伸ばしたい部分で重点的に取り組む。
壁に背中をつけて座ったまま足…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1084文字/全文:1518文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
「SKE須田さんと金属アレルギー」などをまとめました。一気に読みたい方はこちらから。
高齢者の医療や介護、健康にフォーカスした専門記事です。
インフルエンザの対処法や注目の新薬「ゾフルーザ」をめぐる最新情報をまとめました。