有料記事
強い毒性がある「ヒアリ」の対策について、環境省の専門家会合は4日、ヒアリをにおいで発見する探知犬の導入を検討する方針を決めた。早期に発見して駆除することで、国際貨物とともに海外から運ばれてきたヒアリが港湾施設などに定着したり、港湾の外へ拡散したりするのを防ぐ。
会合には、ヒアリの専門家である国立環境研究所の五箇公一(ごかこういち)・生態リスク評価・対策研究室長のほか、港湾を管轄する国土交通省、東京都などの担当者が出席し、非公開で行われた。
環境省によると、会合では…
※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません
女王ヒアリ、東京の青海ふ頭に多数 コロニーの形成確認
「強毒ヒアリ」まだ脅威 あれから2年…いまや1万匹
「巣撃滅」は強力すぎる? 対スズメバチ新商品巡り騒動
ペット感染症に気をつけて フェレットにかまれ死亡も
ハクビシンの生息域が拡大 外来種、寺社に侵入し被害も
薬が効かない耐性菌で死者1千万人? 抗菌薬をどう使う
注目の動画
速報・新着ニュース