新年度入りする日本経済に、新型コロナウイルスの感染拡大が大きな影を落としている。ヒトとモノの流れが急速に滞り、企業の生産活動は縮小。投資家の不安心理を映し、日経平均株価は3月の1カ月間で2千円超も下げた。解雇や雇い止めがじわりと広がり、働き手は不安な春を迎えている。
「5月までの契約を早めに打ち切ると言われた」「3月下旬にメールで一方的に内定取り消しが伝えられた」
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、労働組合の中央組織・連合が30、31の両日に行った電話相談には、非正規社員や学生からの切実な相談が相次いだ。派遣社員の男性は「派遣先の会社がテレワークとなり、事務作業がなくなるので3月末で雇い止めになった」と打ち明けた。
サービス業で働く正社員からも相談があった。会社から「客が減った。出勤数を2割にするので、給料も2割にしたい」と伝えられたという。連合の担当者は「使用者側の判断で休業となっているので、100%の賃金を請求するように」と助言した。
2月末に鈴木直道知事が「緊…
【無料会員限定】スタンダードコース(月額1,980円)が3カ月間月額100円!詳しくはこちら

新型コロナウイルス最新情報
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[記事一覧へ]