復興五輪に被災者は… 「工事の人手や資材とられた」
(いま伝えたい 「千人の声」2020)
2012年に「いま伝えたい 千人の声」で紹介した被災者の方々に今年もアンケートを行いました。転居先の分からない人を除いた721人に郵送で尋ね、456人から回答をいただきました。自由回答欄への記述の一部を紹介します。
Q国内で五輪・パラリンピックが開かれることへのご意見を自由にお書きください。
【岩手】
女性(69)
東京に招致するため、東日本大震災が利用されたと感じる。オリンピックがなければ建設工事の人手や資材をとられることなく復興がより早く進み、人口減を少しでも食い止めることができたのではないか。
女性(70)
復興オリンピックと言っているが復興の言葉は返上してほしい。むしろ復興のスピードがオリンピックに吸収されて遅くなってしまった。
女性(67)
気持ちが盛り上がるのはいいと思う。同時進行で復興に力を入れてほしい。
男性(74)
興奮することなく静かにながめる。金メダル?いやそれ以上に震災を乗り越えてきたよ。それ以上に生きている、乗り越えてきているよ。金メダル以上に…。
女性(57)
復興五輪と言われると違和感が…