スウェーデン南部カルマル=和気真也
拡大するスウェーデンでイースター前に食べられる伝統菓子「セムラ」。漫画「ワンピース」でビッグマムの好物として描かれた=2月13日、カルマル、和気真也撮影
海賊の冒険を描いた漫画「ワンピース」の愛読者である。主人公ルフィは、多くの仲間に支えられながら、1997年に週刊少年ジャンプで連載が始まって以来、今に至るまで「海賊王」を目指して航海のまっただ中。連載開始時はルフィと同じ17歳の高校生だった私は現在40歳。すっかりおっさんになったが、人情味ある活劇から目が離せず、最近は小学生の息子たちと一緒に単行本を楽しんでいる。
さて、ルフィの強敵の一人に、「ビッグ・マム」というキャラクターがいる。少女時代のある体験から凶悪な海賊への道を歩むのだが、そのきっかけをつくったのが「セムラ」というお菓子だった。作中ではシュークリームに似た形状で描かれ、格別の甘みを持つとされる。実はスウェーデンに実在する。単行本の読者コーナーによれば、作者の尾田栄一郎さんも食べたことがないという。
拡大するスウェーデンでイースター前に食べられる伝統菓子「セムラ」=2020年2月13日、カルマル、和気真也撮影
へぇ、尾田っちも食べたことがないのか。 いったい、どんな味なのか? 想像は膨らみ、2月中旬、スウェーデンを訪れた機会にパン屋を取材した。
訪れたのはスウェーデン南部の街「カルマル」。1397年に、デンマークとノルウェーを加えた北欧3国で「カルマル同盟」を締結した地だ。この街で取材した高校の向かいにある店「ダンスカ・ヴィンネルバーゲリエット」に足を運んだ。
あった!
店に入ってすぐのショーケースの真ん中に、セムラは整然と並んでいた。
拡大する店舗のショーケース内に並んだセムラ=2020年2月13日、カルマル、和気真也撮影
取材許可をもらい、コーヒーとともに購入。イートインコーナーに座った。
見た目はワンピースで描かれているのとそっくり。たっぷりのクリームがはみ出した姿は、いかにも甘そうで、うまそうだ。ちなみに私は甘党だ。
でかい。サイズ感は、ビッグマックと同じぐらいか。かぶりつけば、間違いなくクリームが飛び出すだろう。断面の写真も撮りたいので、ここは上品にナイフで切り出して、まず一口パクついた。
うまーーーーーーーーいぃぃぃ……
かぁ?
これ……。
最初の正直な感想だ。ビッグマ…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1619文字/全文:2447文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞国際報道部