WHO「制御できるパンデミック」とは 収束に年単位?
世界保健機関(WHO)は11日、新型コロナウイルスの感染拡大について、世界的な流行を意味する「パンデミック」の状態だと認定した。WHOがパンデミックの表現を使うのは、2009年の新型インフルエンザ(H1N1)以来、11年ぶり。最初に感染が確認された中国以外に、イタリアやイランなど世界で急速に広がった現状を追認した形で、各国に感染拡大を封じ込めるよう訴えた。
パンデミックは、国境を越えた感染が制御できなくなり、世界中の誰もが感染の危険にさらされる状態を意味する。WHOのまとめでは11日現在、新型コロナウイルスへの感染は114カ国に広がり、感染者は計約11万8千人、死者は4291人に上る。
WHOのテドロス・アダノム事務局長は11日の記者会見で、現状を「パンデミックとみなされると評価した」と述べた。同時に「パンデミックと表現したからといって、ウイルスの脅威の評価やWHOと各国がやるべきことに変わりはない」と指摘。「これまでは制御できるパンデミックはなかった」として今回は抑え込めると強調し、隔離などによるウイルス封じ込めを続けるよう訴えた。
新型コロナウイルスをめぐり、WHOはこれまで必要以上の恐れやパニックを招きかねないことから、パンデミックと呼ぶことを慎重に避けてきた。とりわけ、感染拡大は防げないと解釈され、ウイルス封じ込めの取り組みが弱まることを懸念していた。
しかし、最初に感染が確認さ…
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら

新型コロナウイルス最新情報
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]