新型コロナウイルスの感染拡大を受け、外出を控える動きが続いています。しかし、お年寄りの場合、家に閉じこもることで身体が顕著に衰えていきます。防ぐにはどうすればいいのか。日本老年医学会理事で東京大学教授の飯島勝矢さん(老年医学)に注意点を聞きました。
テレビばかり見ている、誰かと話すこともない――。そんな日々を続けていると筋肉が減り、フレイル(虚弱)が進みます。免疫力や抵抗力、体の回復力も落ちます。「2週間の寝たきりにより失われる筋肉は、7年間分の量に匹敵する」とも言われます。
まず、動かない時間を減らすことが大切です。家の中でできることもいろいろあります。立ったり座ったり。足踏みをするなどちょっとした運動も有効です。ラジオ体操やスクワットをして筋肉を刺激する、関節が固まらないようストレッチをするのも良いでしょう。人混みは避けたほうがいいですが、天気の良い日には散歩もおすすめです。
動かないと食が細くなりがち…

新型コロナウイルス最新情報
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]