27日午前9時から、安倍晋三首相らが出席し、参院予算委員会の締めくくり質疑が開かれました。東京五輪の延期決定後、首相が初めて国会で答弁。東京都の外出自粛要請などをめぐっても論戦がかわされました。タイムラインで速報し、記者が解説しました。
拡大する参院予算委で、立憲民主党の杉尾秀哉氏の質問中、自席から発言する安倍晋三首相=2020年3月27日午前9時56分、岩下毅撮影
安倍晋三首相は参院予算委員会の前に、首相官邸で健康・医療戦略推進本部に出席した。あいさつで「人類全体の脅威になっている新型コロナウイルス感染症の治療薬、ワクチン等の研究開発も、最優先の課題として全力で取り組んでいく」と述べた。
新型コロナウイルスに対応するための改正新型インフルエンザ等対策特別措置法を担当する西村康稔経済再生相は参院予算委員会の前、国会内で記者会見した。
同法に基づいて政府の対策本部が策定する「基本的対処方針」に関し、午後4時から「諮問委員会」を開く予定であることを明らかにした。西村氏は同委員会に関し「今後の基本方針について議論いただく。専門家の意見を聞きながら、今の状況をしっかりと踏まえながら、今後の対処方針を考えていきたい」と述べた。
参院予算委員会の締めくくり質疑が第1委員会室で始まった。
拡大する参院予算委が開かれる第1委員会室に向かう安倍晋三首相(中央)=2020年3月27日午前8時57分、岩下毅撮影
安倍晋三首相は参院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大による日本経済の冷え込みについて「甚大な影響を及ぼしている」との認識を示した。その上で「このマグニチュードに見合うだけの必要かつ十分な強大な経済財政政策を講じていかなければならない」と強調した。
首相は「現在は感染拡大の防止の徹底に加え、雇用維持と事業の継続を最優先に全力をあげて取り組んでいる」と説明。近く策定する見通しの経済対策について、「前例にとらわれることなく、一気呵成(かせい)に思い切った措置を講じ、日本経済を再び確かな成長軌道へとV字回復させていきたい」と述べた。自民党の滝沢求氏への答弁。
拡大する参院予算委で、自民党の滝沢求氏の質問に答弁する安倍晋三首相=2020年3月27日午前9時2分、岩下毅撮影
安倍晋三首相は参院予算委員会で、東京五輪の1年程度の延期を国際オリンピック委員会(IOC)に提案した理由について「(新型コロナウイルスの)世界の感染の広がりを勘案すると、数カ月程度の延期では困難。他方、2年の延期となれば、東京大会へのモメンタム(勢い)が失われて、別の大会のようになる」と答弁した。立憲民主党の石橋通宏氏の質問。
石橋氏から「来年秋ではダメなのか」と問われると、首相は「バッハ(IOC)会長から遅くとも2021年夏までと言われ、私も同意した」と述べた。
拡大する参院予算委で質問する立憲民主党の石橋通宏氏=2020年3月27日午前9時9分、岩下毅撮影
新型コロナウイルスの感染拡大で東京都の小池百合子都知事が「重大局面」を宣言し、週末の外出自粛などを要請した対応をめぐり、安倍晋三首相は参院予算委員会で「小池都知事と同じ危機感を持って対応していきたい」と述べた。立憲民主党の石橋通宏氏への答弁。
政府の専門家会議座長の脇田隆字・国立感染症研究所長も同委で「まさにオーバーシュート、爆発的な感染拡大が起こるかどうかという今、分かれ道にあると認識している。しっかり対策していくこと。今はこれが大事だと思っている」との認識を示した。
現在の国内の感染状況について、首相は「新規の感染者数が都市部を中心に増加し、感染源が不明な感染者も増加しており、海外からの移入が疑われる事例も多数報告されている」と説明。その上で、「多数の人口を抱え、経済の中心でもある東京を含む首都圏で急速な感染拡大を回避することは極めて重要。仮にロックダウン(都市の封鎖)のような事態を招けば、わが国経済にもさらに甚大な影響を及ぼす」と危機感を示した。
拡大する参院予算委で、立憲民主党の石橋通宏氏の質問に答弁する安倍晋三首相=2020年3月27日午前9時36分、岩下毅撮影
新型コロナウイルス感染拡大を受けた改正特別措置法を担当する西村康稔経済再生相は参院予算委員会で、感染拡大に伴う緊急事態宣言の可能性について、現時点での認識を示した。
西村氏は2要件の一つである「全国的かつ急速な蔓延(まんえん)により国民生活および国民経済に甚大な影響を及ぼすなどの事態」には当てはまらないとの考えを表明。もう一つの「国民の生命および健康に著しく重大な被害を与える恐れが発生」については、当てはまる可能性があると述べた。
改正特措法では2要件が両方当てはまる場合に緊急事態宣言を出せるが、要件を満たすかどうかは専門家でつくる「基本的対処方針等諮問委員会」の意見を踏まえて判断するとしている。政府は26日、特措法に基づく「政府対策本部」を設置。私権を制限できる緊急事態宣言を出すことが可能になった。
拡大する参院予算委に臨む安倍晋三首相(左)=2020年3月27日午前9時18分、岩下毅撮影
西村康稔経済再生相は参院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で3月の月例経済報告から「回復」との文言が6年9カ月ぶりに削除されたことについて、「求人が減少しており、これまで非常によかった雇用、所得の環境も急速に悪化している」との認識を示した。
解雇や雇用調整の動向について、加藤勝信厚生労働相は「全部を網羅的にみているわけではないが、聞き取りでは特に宿泊、観光、運送といった事業を中心に出てきている」と説明。「解雇などの見込みの労働者数は888人、解雇調整の可能性がある事業所は3233だ」と述べた。立憲民主党の石橋通宏氏への答弁。
拡大する参院予算委で、立憲民主党の石橋通宏氏の質問に答弁する西村康稔経済再生相=2020年3月27日午前9時29分、岩下毅撮影
公職選挙法違反(買収)容疑で秘書らが逮捕・起訴された自民党の河井案里参院議員(広島選挙区)と夫の克行衆院議員について、立憲民主党の石橋通宏氏が参院予算委員会で、議員辞職させるよう安倍晋三首相に求めた。首相は「事件に関する事柄であり、コメントは控えたい」と論評を避けた。
首相は「自民党議員の秘書が逮捕・起訴されたことは大変残念」と言及。ただ、2人に説明の場を設けるよう指示するべきだと石橋氏が要求したのに対し、首相は「(河井夫妻たちが)自ら可能な限り説明を尽くしていくと考えている」と述べるにとどめた。
石橋氏は「ひとごとのような言い方はやめてください。さまざまな責任が首相にはあるはずだ。ちゃんと責任を果たしてから、コロナ対策に全力で頑張ろうとやってもらわないと、国民の信頼を勝ち得ない」と批判を強めた。
一方、河井氏は27日午後に予定されている参院本会議に欠席届を提出。参院事務局によると、理由は体調不良だとしている。この本会議では、新年度予算案が採決される予定になっている。
拡大する参院予算委で、立憲民主党の石橋通宏氏の質問に答弁する安倍晋三首相=2020年3月27日午前9時39分、岩下毅撮影
東京都では花見シーズンに公園での宴会などを自粛するよう要請しているが、安倍晋三首相の妻・昭恵氏が都内で桜の木の下に立っている集合写真がニュースサイトで報じられた。参院予算委員会で立憲民主党の杉尾秀哉氏が、事実関係について質問した。
首相は「自粛が要請されていた…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:6561文字/全文:9457文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報