中国寄り?コロナ対応で批判、WHO事務局長の素顔とは
松井望美
新型コロナウイルスの感染が世界中で拡大するなか、対応にあたっている世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長(55)への批判が高まっています。「事態を過小評価していた」などとして辞任を求めるインターネット上の署名には、30日までに66万人以上が賛同しました。そもそも、テドロス氏とはどんな人物なのでしょうか。辞任を求める声が世界中からあがっている背景には、何があるのでしょうか。
ランドクルーザーで妊産婦を救う
テドロス氏は、当時エチオピアの一部だったアフリカ北東部のエリトリア生まれ。保健省での勤務後、英国の大学で感染症免疫学の修士号や地域保健学の博士号を取得しました。2005年にはエチオピアの保健相に、12年には外相に就任。国内外で、マラリアやエイズ対策などに取り組んできました。
「物腰の柔らかいジェントルマン」。10~13年にエチオピア大使を務め、テドロス氏と交流のあった岸野博之さん(67)は、そんな姿が印象に残っているといいます。
当時保健相だったテドロス氏…