あちこち触る手で扱うスマホ 感染防止に「拭く習慣を」

有料記事

浜田知宏
[PR]

 新型コロナウイルスなどの感染症は、しっかり手を洗い、ウイルスが手を経由して口や目から体に入らないようにすることが大事な予防法の一つです。でも、何げなく触っているスマートフォンや携帯電話はきれいにしていますか? 衛生学の専門家は「スマホを拭く習慣が必要だ」と指摘しています。

記事の後半で、スマートフォンの掃除について動画を交えて解説します。

調査した半数が1日1回も…

 「スマホや電子機器であっても細菌やウイルスは付着する。せっかく手をきれいに洗っても、汚れた物に触ってしまっては意味がありません」。和歌山県立医科大の森岡郁晴教授(公衆衛生学)はそう語る。

 森岡教授らは2013年1~3月に学生やその親族、友人の、スマホや携帯電話に付着している細菌の状況を、それぞれ約40台ずつ調べた。半数以上で一般細菌が確認され、食中毒を引き起こす大腸菌黄色ブドウ球菌が付いたものもあったという。

 ところが同じ調査で、スマホ…

この記事は有料記事です。残り862文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]