広島の練習、午前組と午後組に振り分け 一斉感染防止へ
プロ野球広島の選手が8日から「時差通勤」を始めた。新型コロナウイルス感染防止のためだ。
チームはこの日、本拠のマツダスタジアムで練習した。投手、野手それぞれ約10人ずつが、練習時間を午前と午後に振り分けられた。午前組が完全に球場を出た後に、午後組が入ることでお互いの接触を避けた。同じ守備位置の選手が一斉に感染することを避けるため、組の振り分けは配慮された。
午後組の大瀬良大地投手は2時間の練習で、ランニング、ブルペンでの投球、ウェートトレーニングなどをこなした。練習終了後30分で球場を出ることが決まっているため、ロッカーに戻る暇もなくシャワーを浴びるなど忙しかったという。「時間ぎりぎりだった。要領をつかめば大丈夫だと思う。人数が少ないのは寂しさがありました」と話した。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

新型コロナウイルス最新情報
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]