「非常事態」「拡大阻止」 岐阜と三重も独自の宣言

山野拓郎 中川史
[PR]

 新型コロナウイルスへの感染者が急増している岐阜県古田肇知事は10日、感染経路が分からない事例も増えているなどとして、県独自の「非常事態」を宣言した。外出自粛の徹底、人との距離を保つことなどを訴えている。

 特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象区域入りを政府に求めることについては、対象地域は国が該当するかどうかを判断するものだとして「該当すると言われていないものを、入れて下さいというアクションは取らない」と否定した。

 緊急事態宣言という文言を用いなかった理由は「緊急事態宣言は特措法上の法律用語。紛らわしいことは避けた方がいいのではと判断した」と話した。

三重も独自の宣言

 三重県の鈴木英敬知事も10日、県独自の新型コロナウイルス「感染拡大阻止緊急宣言」を出した。愛知、岐阜両県と歩調を合わせた形。

 不要不急の出張や訪問など、三重から愛知県への移動自粛を求めていたレベルを引き上げ、国の緊急事態宣言が出ている7都府県と同様、愛知と岐阜両県に、「通院や通勤など生活の維持に必要な場合」を除き、移動を自粛するよう県民に要請した。三重県も国の緊急事態宣言区域に加える要請は出していない。(山野拓郎、中川史)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません