文・石飛徳樹 写真・伊ケ崎忍
大林宣彦監督は女優を育てる名人だった。小林聡美、原田知世、石田ひかりらを主役に抜擢(ばってき)し、それぞれ異なる個性を開花させた。そして最後に愛情を注いでいたのが、山崎紘菜だった。3月31日、山崎は大林監督の遺作となった出演作「海辺の映画館―キネマの玉手箱」について、朝日新聞の取材に応じていた。
出会いは2011年、「この空の花―長岡花火物語」。山崎はデビュー間もない高校生だった。「初めてのセリフのある役でした。オーディションでなぜか泣いてしまったんです。それを『いいね』と言って下さって」
以来、14年の「野のなななのか」と17年の「花筐/HANAGATAMI」、そして今回の新作「海辺の映画館―キネマの玉手箱」まで、4作連続で大林映画に出演している。
「お父さんのような存在です。私の成長を見てほしいという欲があります。今回、『大人になったね』と言ってもらえてうれしかった」
「海辺の映画館」では五つの役…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:945文字/全文:1340文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース